大学生のみなさんのなかには、どうせお金を稼ぐなら楽チンなアルバイトがよいと考えている人たちもいるはずです。実際、苦労してもしなくても、得られる金銭に差がないのであれば、簡単なバイトのほうがよいですよね。とはいえ、具体的に、どのようなバイトが楽なのでしょうか?
この記事では、大学生にとって死ぬほど楽なバイトを紹介しています。また、「ただ現場にいるだけでいい仕事は存在するのか?」という疑問にも回答しているので、これから仕事を見つけようとしている人たちは参考にしてみてください。
大学生にとって死ぬほど楽なバイト4選
それでは、大学生にとって死ぬほど楽なバイトには、どのようなものがあるのでしょうか?
一概には言えませんが、ここでは比較的に簡単なバイトを5つ紹介していきます。
その1 データ入力
難しそうなイメージが強い「データ入力」ですが、実際は、パソコンを使って手書きの文字や音声データを、指定されたフォーマットやソフトに入力する作業です。顧客情報、アンケート結果、会議の記録など、扱うデータは多種多様です。
- パソコンの基本操作ができれば未経験者OK
- 座ってできるので体力を必要としない
- 自由な働き方ができる
- 単調作業が多いため飽きやすい
- 長時間のPC作業のため目や体に疲れがたまりやすい
- 正確さと速さと求められる
データ入力のバイトは、大学生が手軽に始められる副業としてとても人気です。体力を使わずに、自分のペースで働けるのが魅力です。しかし、単調な作業のため集中力が必要な一面もあります。
その2 オンライン家庭教師
オンライン家庭教師は、大学生にとって高時給で働ける理想的なバイトです。
自宅にいながら、自分のペースで、学習経験を直接的に指導に活かせる新しい形の仕事です。
- 一般的なバイトに比べて高収入
- 自宅からの指導が可能
- 自身の教育スキルの向上
- 生徒に合った事前準備が必要
- 安定したインターネット環境が必要
- 対面以上の生徒とのコミュニケーションの工夫
オンライン家庭教師は、高時給で働けるので大学生にとって魅力的なバイトです。自分の得意科目を活かし、生徒に対して直接指導することができるため、非常にやりがいを感じることができます。また、生徒の成績が向上するのを見ることで、自分自身のスキルアップにも繋がります。充分な事前準備と画面越しのコミュニケーション力が求められます。
その3 SNS運用
SNS運用は、普段からSNSをしている大学生にぴったりの仕事です。企業や個人のSNSアカウントを専門的に管理するSNS運用代行は、今まさに注目をあつめている分野のひとつです。
- 未経験者OK
- SNSが好きな人にとってスキマ時間が収入になる
- 多様な業界で需要がある
- 安定した収入を得るのが難しい
- 個人情報の取扱いとプライバシーの保護
- 長期的な戦略と分析力が必要
SNS運用のバイトに向いている人は、コミュニケーション能力が高く、クリエイティブでトレンドに敏感な人です。SNS運用は、すぐに結果が出ることが少ないため、施策の効果を分析し、改善を繰り返すことが重要です。
その4 ゲームデバッカー
ゲームデバッガーは、ゲーム好きの大学生に人気のあるバイトです。リリース前のゲームをプレイし、不具合を発見して開発者にフィードバックする仕事です。
- 比較的高い時給
- ゲーム好きにはぴったりの仕事
- 業界経験が積める
- 長時間の作業が必要のため、学業との両立に注意が必要
- 守秘義務が厳しいため、SNSなどでの情報漏洩に気をつける
- 客観的に検証する姿勢が必要
ゲームデバッガーのバイトは、ゲームが大好きな大学生にとって魅力的なバイトです。ただし、同じ作業の繰り返しや長時間集中することが求められるため、忍耐力や集中力も必要です。
また、ゲーム開発の過程に直接関わることができるため、将来的にゲーム業界で働きたいと考えている方にとって、非常に価値のある経験となります。
いるだけでいい仕事は存在するのか?
結論から言えば、「いるだけでいい仕事」は存在します。例えば、イベントスタッフの当日欠席に対応するためのバイトは、働く予定の人がバックれない限りは何もせずにお金がもらえます。そのほかにも、特定の場所に座って周辺をただ見渡すだけのパトロール業務もあります。
とはいえ、本当に何もせずに報酬が得られるわけではありません。特定の条件を前提として「いること」で他人の役に立てる場合にのみ仕事として成立するのです。
だれだって大変な思いをして働くのは嫌ですよね。しかし、まったく何もせずに時間だけ拘束されるのは、かえってしんどいという見方もあります。すなわち、忙しくしていると時間が過ぎるのを早く感じますが、何もせずに1時間が経過するのを待つのは暇すぎて辛いというのもあります。
その意味では、「いるだけいい仕事」だからといって楽とは限らないのです。
楽なバイトを始めるときの注意点
「楽なバイト」と謳う仕事のなかには、悪質なものも紛れています。ここでは、具体的な注意点を紹介しているので、大学生のみなさんは気をつけてください。
注意1 SNSで口コミや実態を調べる
はじめに、SNSで「#バイト名」などを検索し、実際に働いたことのある人たちの体験談や口コミを確認することが大切です。
ポジティブ・ネガティブな意見をバランスよく調べ、疑問点があれば直接問い合わせて確認しましょう。これにより、バイトを始める前に実態を把握し、安心して働ける環境を見つけやすくなります。
注意2 闇バイトに気を付ける
続いて、高収入の誘いには注意が必要です。「楽そうなのに稼げる」のは原則として「怪しい」と考えておいたほうがよいでしょう。近年では、学生が闇バイトに巻き込まれて、犯罪の片棒を担がされるという事件も発生しています。
ほんの一瞬の油断が人生をどん底に突き落とす大きな問題を起こしかねません。自分にとって都合の良い言葉を信じるのではなく、事実確認をしっかりするよう努めましょう。
注意3 イメージだけで応募を決めず詳細をよく確認する
最後に、パッと見のイメージだけで応募を決めず、求人情報の詳細を確認しましょう。仕事内容・労働条件・待遇などをしっかり把握し、自分に合っているバイトがどうかをしっかり考えることが大切です。これにより、後悔のないバイト選びができます。
怪しいバイトには手を出さない
だれだって楽してお金を稼ぎたいと思いますよね。けれども、その分だけリスクがある可能性があることも忘れないでください。お金を手にすることは決して簡単なことではありません。むしろ、自分の努力に見合わない金銭を手にすると、生活感覚が狂ってしまうので気をつけてください。
もちろん、賢く稼ぐことは大切です。ネット時代ですから、昔の学生とは違うお金の稼ぎ方が存在するのも事実です。しかしながら、いつの世でも他人の役に立てる仕事以外は継続的にお金を得ることは難しいのは変わりません。
また、限られた学生生活をアルバイトに使うのは本末転倒と言わざるを得ません。せっかく自分に時間を投資できるチャンスなのにもかかわらず、働いてばかりいたら豊かな将来の準備が難しくなってしまうのでバランスに注意しましょう。
コメント