「修学旅行のしおりを作りたいけど、どうやってデザインすればいいかわからない……」
「表紙や挿絵に使える無料のテンプレートが欲しい……」
修学旅行のしおりは一生の思い出として形に残るものですから、できるだけデザインにこだわって丁寧に作り上げたいですよね。でも、しおりに使うイラストをすべて自前で用意するのは難しいものです。本記事では、修学旅行のしおり制作に役立つテンプレートをご紹介します。
表紙絵や挿絵の参考になるイラスト素材も併せてご紹介するので、これから修学旅行のしおりを作ろうと思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
修学旅行のしおりとは?
修学旅行のしおりは、修学旅行に必要な情報を生徒同士や先生、保護者などで共有するためのものです。たとえば修学旅行の日程や訪問先、宿泊先の情報や、持ち物といった情報を記載します。
とはいえ、すべてのページが淡々とした情報や文字で埋め尽くされているだけでは面白みがありませんし、後からしおりを見返そうという気持ちにもなかなかなりませんよね。
修学旅行のしおりを制作する際は、表紙絵や各ページの挿絵などのデザインやレイアウトを意識することが大切です。表紙絵や挿絵を描いたり、レイアウトをデザインしたりするのが難しい場合は、無料のテンプレートや素材をダウンロードして活用するのがおすすめです。
修学旅行のしおり表紙テンプレート3選
さて、修学旅行のしおりで最も目立つと言っても過言ではない表示の練プレートを利用する場合、どのようなものを使ったらよいのでしょうか?
ここでは、おすすめのテンプレートを紹介します。
その1 Microsoft Office テンプレート
Microsoftは、Officeテンプレートとして修学旅行のしおり向けのテンプレートを無料で配信しています。テンプレート内ではテンプレートの使い方や解説などもていねいに記載されており、Officeテンプレートを初めて使う方でも安心して利用できます。
データ形式はPowerPointなので、Windowsがインストールされているパソコンで無料のオンライン版 Microsoft 365 for the web(旧 Office)を利用すれば、簡単に編集できます。
参考サイト:Microsoft Office テンプレート
参考サイト:Microsoft 365
その2 Canva
オンラインで利用できる無料のグラフィックデザインツールであるCanvaでは、修学旅行のしおり用に豊富なテンプレートが用意されています。
旅行先の京都や奈良、北海道、沖縄など、各地域のランドマークや歴史的建造物をモチーフとした画像素材も豊富。画像素材とテンプレートを組み合わせることで、オリジナル性の高いしおりをデザインできます。
制作グループの仲間や友達を招待し、オンライン上でコラボレーションしながら協力して制作を進めることもできるので、チームでデザインしたい方におすすめです。
その3 しおりす
修学旅行のしおりをスマートフォンで手軽にデザインしたい方や、しおりをURLやSNSで共有したい方には、旅のしおりを無料でおしゃれにデザインできる「しおりす」がおすすめです。
しおりすはダウンロードが不要で、ブラウザ上で手軽に利用できるのが特徴。お好みのテンプレートを選び、必要な情報を入力するだけで、簡単に修学旅行のしおりをデザインできます。
また、完成したしおりはURLで手軽に共有できるので、メッセージアプリやSNSで修学旅行のしおりを手軽にシェアしたい方におすすめ。もちろんパソコンでも利用可能です。
参考サイト:しおりす
しおりの作成で参考になる簡単なイラスト5選
修学旅行のしおりに挿絵を挿入すると、見た目が華やかになり目に飽きないのでおすすめです。ここでは、挿絵に使える便利なイラスト素材をご紹介します。
その1 Pinterest
挿絵をデザインする際のヒントや参考に便利なのが「Pinterest(ピンタレスト)」です。
Pinterestは、特定のテーマのイラストや画像をコレクションしてシェアできるWebサービスです。修学旅行のしおりの表紙にふさわしいイラストや画像をコレクションすることもできますし、好みのタッチや作風のイラストをコレクションすることもできます。
イラストや写真のアイデアやヒントをお求めの方にぴったりのサービスです。
参考サイト:Pinterest
その2 いらすとや
今ではネット上だけでなく書籍やさまざまなメディアで目にする機会が増えた「いらすとや」はおすすめです。
可愛らしく使いやすい多種多様な素材がそろっているいらすとやのイラストは、個人や法人、商用か非商用かを問わず、20点まで無料で利用できるのが特徴です。
また、イラストの加工や編集も規約の範囲内でできるので、自分好みにアレンジすることも可能。なお、いらすとやの素材は、Canvaで無料かつ無制限に利用することができます。
参考サイト:いらすとや
その3 illust AC
高画質なイラスト素材が豊富な「illust AC(イラストAC)」では、修学旅行のしおりの挿絵にぴったりなイラストがたくさん登録されています。
もちろん利用は無料で、「京都」「奈良」「北海道」などキーワード検索をすることで、豊富な素材にアクセスすることが可能です。
また、多様なカテゴリーからイラストを検索することもできるので、修学旅行のしおり制作の具体的なイメージがわかない方も、さまざまなイラストからしおり作成のヒントが得られるはずです。
参考サイト:illust AC
その4 出町書房
全国の小学校など公共施設で利用されている、かわいくて実用的なイラストが豊富な、京都の老舗出版社が運営するイラスト素材サイトです。
登録すると、10万点もの素材から、最大60点の高品質なイラストが無料で利用可能。修学旅行のしおり制作に必要なイラストをすべて無料でまかなえます。
日本最大級の教育用イラストなので、著作権を気にせずに利用できるのも安心ですね。
参考サイト:出町書房
その5 StockNova
StockNova(ストックノバ)は、AIにより生成された画像を無料で配布している、フリー画像配信サイトです。かわいらしいタッチのイラストから写実的な画像まで、多種多様な画像が豊富に配信されています。
豊富な選択肢から好みのイラストを探したい方はもちろん、最先端のAIテクノロジーに興味がある方にもおすすめです。
参考サイト:StockNova
しおりを作成するときの注意点
修学旅行のしおりを作成する際は、以下の点に注意しましょう。
・実用性を意識しよう
・耐久性を考慮しよう
・みんなでしおりを作ろう
それぞれ詳しく解説します。
注意1 実用性を意識しよう
せっかくデザインに凝ってしおりを作っても、実用性がないと本末転倒です。修学旅行のしおりを作る際は、次の4つの項目を忘れずに織り込みましょう。
・スケジュール
集合時間や集合場所、旅の日程などをすぐに確認できるよう、しおりの中にスケジュール表を記載しましょう。
・ルール
事故やトラブルを防ぐため、修学旅行中のルールや約束事を記載しましょう。
・持ち物
修学旅行を快適な旅にするため、最低限必要なものや、各々で用意するべきものなどを記載しましょう。
・連絡先
学校や先生、宿泊先の連絡先など、何かあったときの連絡先や住所などを記載しておきましょう。
注意2 耐久性を考慮しよう
修学旅行のしおりは、修学旅行に持ち歩くだけでなく、思い出としてできるだけ長く保存したいですよね。耐久性を考慮して制作するなら、しおりに採用する用紙や、製本方法などにこだわってみましょう。
用紙には、筆記性の高い上質紙がおすすめです。表紙に135kg程度の厚めの上質紙を採用することで、破れにくい丈夫なしおりになります。
また、製本方法はコストを抑えやすい中とじが一般的ですが、100円ショップなどで製本テープを購入し、みんなで手作りするのもおすすめです。
注意3 みんなでしおりを作ろう
修学旅行のしおり制作は、できるだけたくさんの友達と一緒に作ると、旅の思い出もひとしおです。絵を描くのが得意な友達には表紙絵や挿絵を、文章を書くのが得意な友達には案内や説明書きなどを依頼し、みんなでしおりを作りましょう。
また、みんなでしおりを作るからには、人員やスケジュールを管理するプロデューサーやディレクターも必要になります。出版社を経営するような感覚で、社会勉強を兼ねて事業をシミュレーションしながらしおり制作をすれば、いっそう有意義な取り組みになりそうですね。
完成前にみんなの意見を聞いてみよう!
修学旅行のしおりの原本が完成したら、人数分を印刷したり製本したりする前に、デザインやレイアウト、誤字脱字などがないかみんなで確認しましょう。また、先生や家族など、身近な大人に意見を聞いてみるのもおすすめです。
修学旅行は、人生の大切な1ページです。大人になってから修学旅行の思い出をいつでも振り返られるよう、素敵なしおりを作ってくださいね。
コメント